| HOME | 掲示板 | 御記帳処 | リンク | サイトマップ | 管理人 

相馬主計

相馬主計 そうま かずえ

生没年:1835-1??? 出身:常陸国 船橋平八郎

別名等:相馬肇。相馬主殿。

役職:新選組隊長


入隊前


天保6年、常陸国笠間藩士・船橋平八郎の子として生まれる。

笠間藩は剣術が盛んで、特に唯心一刀流、示現流が盛んであった。
相馬の新選組入隊前は謎に包まれているが、相馬もいずれかの剣術を学んだと思われる。

新選組入隊


新選組入隊は慶応3(1867)年10月頃であるといわれる。その頃の名簿には「局中附人数」の中に名を連ねる。

慶応4(1868)年1月の鳥羽・伏見の戦いでは、入隊数ヶ月にも関わらず、隊長附50名の組頭に抜擢されている。

甲州敗戦〜謹慎生活


甲陽鎮撫隊として、甲州勝沼で戦うが敗れ、流山において近藤勇が投降する。
その際、付き従っていた野村利三郎と村上三郎のうち、村上は引き返し、野村は近藤と共に捕えられた。
このとき、土方歳三は近藤の助命を依頼するため、相馬ともう一人の隊士を従え大久保一翁、勝海舟を訪ねた。
翌日、相馬は勝の部下・松濤権之丞から近藤への手紙を携え、板橋宿を訪れた。
しかし、近藤との面会も許されず、先に捕えられた野村と同じ牢に入れられた。

斬首刑が決まっていたが、近藤の処刑後、笠間藩に預けられ謹慎生活を送った。

北へ


その後、野村と共に旧幕府陸軍「陸軍隊」に加わり、海路、仙台へと向かった。
幹部として戦闘に参加し、「殊に器量の者なり」と賞賛された。

仙台(石巻とも)で土方と再会した後、陸軍幹部として新選組と行動を共にした。

宮古湾海戦にも参加し、傷を負った。
この時、野村は敵艦に斬り込み、討ち死にしている。

最後の新選組隊長


箱館戦争では、砲兵隊を率いて弁天台場に籠城し、弾薬が尽き降伏する。
そのとき、相馬は主殿と名を変え、新選組隊長として新選組の最期を迎えている。

五稜郭開場後、相馬は榎本武揚、大鳥圭介、松平太郎、永井尚志らと同格として東京に送られた。

維新後〜謎の最期


明治3(1870)年10月、終身流罪の刑が決まり、新島に流された。

新島では大工棟梁・植村神兵衛に預けられ、島民に読み書きを教えた。
その間、植村の次女マツと結婚した。

明治5(1872)年、赦免され、妻マツを連れて東京蔵前に移り住んだ。

その後、突如割腹自殺を遂げたとも、何者かに殺害されたとも言われている


関連書籍

新選組隊士伝蒼き群狼、その生と死の断章
新選組隊士伝
蒼き群狼、その生と死の断章
血誠新撰組峻烈壬生浪士の忠と斬
血誠新撰組
峻烈壬生浪士の忠と斬
燃えよ剣(上巻)改版
司馬遼太郎
燃えよ剣
維新の嵐幕末志士伝志士FILE
維新の嵐 幕末志士伝
志士FILE
新選組468隊士大名鑑幕末を駆け抜けた壬生狼たちの群像
新選組468隊士大名鑑
幕末を駆け抜けた
壬生狼たちの群像
そ へ戻る 主要隊士へ戻る

 新選組隊士名鑑  戦国武将名鑑  歴史館  参考文献  リンク  BBS  ご連絡
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送