| HOME | 掲示板 | 御記帳処 | リンク | サイトマップ | 管理人 

近藤批判-近藤の増長-


池田屋事件後、新選組を幕府直参とする動きがあった。
近藤には両番頭次席という将軍に御目見得の許される身分が示された。
新選組が辞退したのかどうかは不明だが、実現には至らなかった。

また、禁門の変の後の8月3日、池田屋事変の感状と褒賞金600両が会津藩を通じて、幕府より新選組に下された。

これらの事は近藤に、新選組の活躍が世に認められたことをはっきりと実感させた。

しかし、近藤はそこで舞い上がってしまっていた。

近藤は前年4月、松平容保への浪士組の上覧試合の後にも慢心から芹沢ら水戸派と争いとなり、井上松五郎に「近藤、天狗になり候」と評されている。
本来が増長しやすい性格であったようである。

その結果同年8月下旬、永倉新八を筆頭に原田左之助、斎藤一、尾関雅次郎、島田魁、葛山武八郎の6名は「非行五箇条」として近藤批判の建白書を京都守護職・松平容保に提出することになる。

内容は、「近藤は芹沢暗殺以来、専横を欲しいままとし、同士を臣下のように扱い、意に従わない場合は剣に訴えるという状態にある。
そのため同士には脱走もしくは反抗し、新選組崩壊を招く恐れがある。」 「これらに対し近藤が少しでも申し開きできるのならば、我々は切腹する。弁明できないのならば、近藤に切腹を申しつけられたし」
という強いものであった。

会津藩は近藤と永倉らを呼び寄せ和解をさせ、一応は納まった。
しかし、9月6日、葛山が切腹、首謀者である永倉も謹慎となった。

近藤と永倉の間に埋めることの出来ない溝を作っていた。


関連書籍

新選組隊士伝蒼き群狼、その生と死の断章
新選組隊士伝
蒼き群狼、その生と死の断章
血誠新撰組峻烈壬生浪士の忠と斬
血誠新撰組
峻烈壬生浪士の忠と斬
燃えよ剣(上巻)改版
司馬遼太郎
燃えよ剣
維新の嵐幕末志士伝志士FILE
維新の嵐 幕末志士伝
志士FILE
新選組468隊士大名鑑幕末を駆け抜けた壬生狼たちの群像
新選組468隊士大名鑑
幕末を駆け抜けた
壬生狼たちの群像

前へ 次へ
新選組概史TOP

 新選組隊士名鑑  戦国武将名鑑  歴史館  参考文献  リンク  BBS  ご連絡
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送